スマートフォン専用ページを表示
- 1
2
3
次の3件>>
2020年02月17日
中区大野芝町 「〜尿漏れについて ケアと体操〜」
当院リハビリテーションスタッフと、訪問看護師より尿漏れのケアや対策、予防に関わる体操を実施致しました。
普段症状があっても、なかなか口にはだしにくい内容ですが、今回のお話と体操を実践して頂き、少しでも予防・改善のお役に立てればと思います。
【地域支援活動の最新記事】
中区深井水池町 「筋力増強について〜サル..
中区大野芝町 「認知症について〜認知症の..
中区 深井水池町「呼吸体操 〜長い息で、..
posted by 医療法人浩仁会南堺病院 リハビリテーション科 at 00:00|
地域支援活動
2019年07月27日
中区深井水池町 「筋力増強について〜サルコペニアとその予防〜」
中区深井水池町自治会館で筋力増強についてのお話と、その予防となる体操を実施致しました。
筋力低下には「サルコペニア」が深く関係しており、その事を皆さんに知って頂く事で、日々の予防に役立てて頂ければと思います。
posted by 医療法人浩仁会南堺病院 リハビリテーション科 at 00:00|
地域支援活動
2018年10月15日
中区大野芝町 「認知症について〜認知症の予防と関わり方〜」
中区大野芝町の自治会館で「認知症の予防」と「関わりの方法」についてのテーマで、当院の作業療法士と理学療法士から、お話と体操を実施させて頂きました。
認知症について、正しく知って頂き、自宅でできる体操を継続して行っていただく事で、予防に努めて頂きたいと思います。
posted by 医療法人浩仁会南堺病院 リハビリテーション科 at 00:00|
地域支援活動
- 1
2
3
次の3件>>
最近の記事
(02/17)
中区大野芝町 「〜尿漏れについて ケアと体操〜」
(07/27)
中区深井水池町 「筋力増強について〜サルコペニアとその予防〜」
(10/15)
中区大野芝町 「認知症について〜認知症の予防と関わり方〜」
(07/28)
中区 深井水池町「呼吸体操 〜長い息で、長生きしましょう〜」
(05/17)
中区 新家町「呼吸体操 〜長い息で、長生きしましょう〜」
<<
2020年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29